おすすめの本【伝え方が9割】コトバの届け方で人生が変わる 伝え方の技術は、料理のレシピのようだと言います。この伝え方のレシピに従ってコトバを作れば、いきなり誰でも一定レベルの言葉が作れるようになる。料理と同じで、はじめは意識して作らないと作れない。レシピを見ながら何回も作ることで調味料の量を手加減で作れるようになるように、何回もレシピ通りに意識しながらコトバ作ることで、その技術が一生の武器になる。ということです。 2020.06.28おすすめの本
健康と睡眠【只管打坐】「モヤモヤ」は「イキイキ」に変換してすぐ行動 何となくモヤモヤするということはありませんか?こんな時はこの禅語がおすすめです。「只管打坐」雑念を捨てて、ただひたすら座禅をしなさい。ただひたすらやるべきことをやりなさい。という意味です。誰にも平等に与えられている時間をイキイキと活かしましょう 2020.06.24健康と睡眠学びと遊び禅マインド
ビジネス【禁断のセールスコピーライティング】 今回は、神田昌典さんの著書「禁断のセールスコピーライティング」をご紹介します。焼け野原に立っても、翌日から神とペンだけで、立ち上がる力。すなわちそれがセールスコピーライティングです。セールスコピーライティングを正しく学ぶと売り上げが上がるばかりでなく人間性も向上する。 2020.06.21ビジネス学びと遊びおすすめの本禅マインド
ビジネス【アウトプット大全】学びを結果に変える 今回は、樺沢紫苑さんが書かれた「アウトプット大全」をご紹介します。この本は、インプットとアウトプットのバランスを整え、学びと自己成長することに成功した樺沢さんの人生の処方箋の数々が書かれています。最も成長できる効果的なインプットとアウトプットの黄金比率は3:7だとしています。 2020.06.20 2020.06.21ビジネス学びと遊びおすすめの本禅マインド
ビジネス【処々全真】しょしょぜんしん 失敗はオイシイ体験。 私は朝出勤のときには一つ前の駅で降りて会社まで歩いて出勤するようにしています。 朝30分のウォーキングがその日のパフォーマンスをグッと上げてくれます。 歩くだけではなくて、途中にある神社でお参りをします。 「今日も命をい... 2020.06.17ビジネス学びと遊び禅マインド
おすすめの本【グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ】 今回は、ちょっと変わった題名のビジネス書「グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ」をご紹介します。グレイトフル・デッドは当時から最新マーケティング手法を実践して稼いでいたんです。今やグレイトフル・デッドのビジネスモデルはアメリカのビジネス系大学のカンファレンスで取り上げられ議論されるまでになっているようです。 2020.06.13おすすめの本
おすすめの本【エッセンシャル思考】最小の時間で成果を最大にする 私たちサラリーマンは会社や上司から指示命令され多くの課題・業務を抱えています。日々洪水のように迫ってくる多くの仕事をこなすために、残業し苦しみ悩みながら日々やり過ごしている方が多いんじゃないでしょうか。エッセンシャル思考は、そんな私たちサラリーマンが、最高のパフォーマンスを発揮できる思考法であり、混乱から私たちサラリーマンを救い出してくれるガイドを示してくれる思考法です。 2020.06.07おすすめの本
ビジネス【前後際断】過去を悔まず未来を案じず「今を生きる」 兎角、私たちは日々悩み後悔し不安に思いながら生きています。 過去を悔んだとしても過去に戻ることはできないし、未来に不安を抱いたとしても未来なんてどうなるかわからない。 ただ今をしっかりと生きること。これしか方法は無いのです。 今は何をする時間でしょうか? 今日も命があることに感謝し今ここに生きる。 2020.06.04ビジネス
健康と睡眠【朝禅】早起きして朝をどう過ごすかで人生が好転する 禅を学ぶ前は、何かに追われて生活をしているような状況でいつも気持ちに余裕がなくイライラしていました。 特に朝は、目覚ましは余裕をもってセットするんですが、その時間に起きることはできず、いつも30分後にセットしなおしてギリギリまで寝て... 2020.06.04健康と睡眠禅マインド
ビジネス【智慧】物事の本質をとらえて幸せになる 「知恵」とは、物事について考えたり、判断したりする頭の働きであり、アイデアを指すことばでもあります。一方で仏教でいう「智慧」とは、真実はどうなのかを考える頭の働きを指します。物事の真実を見据えて今何をすべきかを考える。たとえば幸せとは何だろうかとか、欲とは何だろうかとか、本当のところを考えて見抜いていこうとする頭のはたらきを智慧と呼びます。 2020.06.02 2020.06.03ビジネス禅マインド
ビジネス【更に何れの時を待たん】今はもう二度とこない なかなかモチベーションが上がらない、やる気が出ない、ということがよくあります。 今日はやる気が出ないから、明日にしよう、来週にしよう、今度にしよう」とついつい先延ばしにしてしまいます。 でも明日があるという保証はどこにもありません。来週なんて遠い先のこと。どうなるか全くわかりません。 2020.05.30ビジネス学びと遊び禅マインド
おすすめの本ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来 この本は、人類の歴史、科学、テクノロジーの発展が、人類(ホモ・サピエンス)に対して職業を奪うだけでなく、「もっと大きな変化をもたらすんだ、うかうかしてたら大変なことになるよ。」と警鐘をならし「もっと人類の未来のことを考えようよ」と私たちに問いかけるような内容となっています。 2020.05.24 2020.05.25おすすめの本
ビジネス【無縄自縛】自分を縛る縄なんて無い 思えばそうなる 月曜日の朝はつらい。苦しい。会社への足取りが重い。ほとんどのサラリーマンがそう思っているんじゃないでしょうか。自分で作り上げた「会社はつらいところ」という固定観念が、あの月曜日の朝の重たい気分を作り上げているのです。それだけです。本当は何もありません。 2020.05.11 2020.05.30ビジネス人と関係健康と睡眠禅マインド
おすすめの本いますぐ書け、の文章法 私たちサラリーマンは小説とかコラムとか書くことはほぼありません。だから、文章法なんて必要なくない?と思うでしょう。そんなことありません。私たちサラリーマン、特に営業マンには必須の文章法がここには書かれています。営業マンは付加価値としてのサービスをモノに付加してお金に変える仕事である。 2020.05.10おすすめの本
おすすめの本夢をかなえるゾウ この本は、もっと心豊かな人生をおくりたい!と思っているけど、何から始めたらいいかわからない。自己啓発本を何冊も読んでみたけど悩みが減るどころか逆に増えてきた。。。という私たちサラリーマンには特におすすめの一冊です。「やる」人は一握りで、「変われる」人も一握りだ。という現実を教えてくれています。 2020.05.10 2020.11.10おすすめの本禅マインド