サラ禅の道潤です。
僕は毎日だいたい5時間から6時間ぐらい睡眠をとっています。
夜12時ぐらいまでには寝て朝5時に起きて朝活して
体操して、ご飯食べて7時には家を出て毎日出勤しています。
今は禅の実践によってそれなりに健康的な生活を送れていると思います。
そんな僕も数か月前までは毎日意味のない不安を感じて
毎日寝れない日々が続いていました。
病院に入っていませんが、たぶん鬱(うつ)だったんだと思います。
何とかこの状態から抜け出したいと本に救いを求めていました。
その時にも僕を救ってくれたのは禅語でした。
喫茶喫飯 きっさきっぱん
この禅語、なんか見た目軽いじゃないですか。
喫茶店でお茶してご飯食べて。それでいいの?どういう意味?
禅語の本やネットで調べるとだいたい初めにこう書いてあります。
「お茶を飲むときはお茶だけに集中してお茶を飲みなさい。
ご飯を食べるときはご飯だけに集中してご飯を食べなさい」
ただし、その先の解釈は人それぞれで違っているようです。
わたくし道潤はこう解釈しました。
自分が今まさに抱えている多くの問題を同時に考えて、
えいや!と全部解決できればいいんですが、当然そんなことはできません。
全部対処できないと今の状態から抜け出せない。と考えてしまっている状態
ああそうか、僕はこの状態だったんだと思いました。これが鬱だったんです。
不安がどーんと心に圧し掛かる時は今もありますが、
そんな時は、まず一旦無心になってから、「今はこれをする時間」と
自分に言い聞かせそのことだけに集中する。
多くの問題を抱えている状態には変わりはないのですが、
そうすることで、気持ちが心が本当にすーと楽になるようになりました。
コメント